いま日本の医療・医薬品業界は大きな変革期を迎えています。
既に超高齢社会に突入しており、また少子化により生産年齢人口は減少し、
総人口の減少も歯止めがかからない状況です。

これらの要因によってもたらされる年齢別の人口比率の変化は、
医療や福祉の分野に大きな影響を与え、従来の医療制度では対応困難な問題が生じ、
より効率的な医療・福祉の提供体制が求められるようになってきました。

有限会社東新は、地元医院の先生方の地域医療への貢献
少しでも手伝わせていただければと思い、 地元を最もよく知る地域密着薬局として、
私たちならではの、先生方の治療方針をよく知り、誰よりもどこよりも、ご期待に応えることができると思います。

例えば現在国が推進している、地域社会全体で高齢化社会を支えていく
地域包括ケアシステム」について、
地域医療のネットワーク構築に向けた取組みや地域の健康をサポートする保険薬局としての活動を実施しております。
これは、地域医療への貢献をされている先生方に必ず役立つという事を信じています。

医薬品の業界は、カテゴリーチェンジが起きています。
これまで以上にジェネリック医薬品の流通量が増えてきていますし、
温度管理が必要なスペシャリティドラッグや、
希少疾病用医薬品なども、ドンドンと増加しています。

何よりも私たちは、地元の地域医療に真剣にかかわられていらっしゃる先生方と、しっかりと向かい合い、
先生方の地域貢献のお手伝いをさせて頂く強い使命感があると思っています。
急激な環境変化に素早く対応し、地域の先生方から信頼され、
地域医療に最も適したパートナー
と評価していただけるよう、全力で取り組んでいます。




自己紹介


座右の銘

志高く」「現状維持は後退の始まり」


竹原市出身

大久野島(別名 ウサギ島)のある忠海町出身
忠海高校は元総理大臣故池田勇人先生の出身高校
池田勇人先生は竹原市の出身でもあります。
秋の小京都と言われている地域です。
ニッカウイスキー創業者 竹鶴政孝の出身でもあります。


特技

小学校3年生から中学3年までサッカーをやっていました。
中学2年の時に県大会4位になりました。


特技

私は、よくひとから、
正直者」と言われます。
「うそ」がつけないので、苦労することも多いですが、
これからも、ずっと正直でいたい、と思っています。
どうぞ、ご支援よろしくお願いします。


吉田幸生 経歴


■広島県竹原市忠海町出身
■帝京大学薬学部卒業
■ドラッグストア 4年勤務
■調剤薬局    10年以上勤務
 ドラッグストア、調剤薬局とも新店の立ち上げに携わらせてもらいました。
 調剤薬局では在宅業務の立ち上げに管理者として携わり経験を積ませてもらいました。
 調剤薬局の在宅業務に積極的に取り組みができるよう
 日本在宅宅薬学会に入会して勉強させてもらっています。
■有限会社東新にて調剤薬局を新規開局
 勤務薬剤師で働くなかで自分でも調剤薬局の運営がしたいと考えるようになり
 ご縁がありまして福山市駅家町にてとうしん薬局を立ち上げました。
■代表取締役社長に就任
 2019年12月、代表取締役社長に就任し、
 2024年2月2日まごころ薬局、2024年5月1日若松町薬局、
 2024年11月1日パストラーレ瀬戸薬局を開局し、現在4店舗の調剤薬局を運営しています。
 今後ますます、地域医療のお手伝いに邁進させていただきます。